本ブログ初コメント!懐かしの広報車事件。

その時、歴史は動いた…。

 日産自動車に見る現代社会の悪いトコ - 名探偵に憧れて空想科学に希望を持つ

去年のとある記事。

今も昔も、知名度も影響力も無いブログが、社会に一石を投じようとこのような記事を投稿したんですね。

まあ、当然のことながら、今まで取り立てて注目されたり、評価されたりはしていませんでした。

世の中ってそんなもんですよ。見てもらうというのは大変なことなんです。

どんなに良いものを紹介しよう、多くの人に伝えよう、分かってもらおうとしても、そもそも開いてもらえない。それが現実。

ただ、読者になってくれる方が今まで何人かいらっしゃったのは、とても嬉しいことですね。ありがとうございます。

それでも、微妙に増減するアクセス数に一喜一憂しながら、皆さんに記事をお届けしていますが…。

 

遂に来ましたよ!w

コメントをしてくれた方が遂に来ましたw

jnwさん、ありがとうございます。

しかも賛同の内容で。嬉しいですね。

今回はそのコメントに返事をするという形でお送りしたいと思います。

本当はjnwさんのブログに、お礼も兼ねて、返信しつつjnwさんブログの記事に関してコメントをしたいと思っていましたが、見たところはてな外の方のようなので、今回はこのような形とさせていただきます。

その分内容も充実したものにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

なお、コメント全文をご覧になりたい方は、上のリンクからご覧になれます。

本記事ではそこから抜粋してご紹介します。

 

ご都合主義の情報先導

コメントを頂いた記事では、日産自動車YouTube公式チャンネルの動画を例に取り、現代社会の問題点を指摘させていただきました。

まあ、ちゃんと指摘できているのかと聞かれると不安ですがw

ただ、そこはちゃんと伝えられたようで、その旨がコメントに書かれていました。

ありがとうございます。とりあえずひと安心w

それを踏まえた上で、このような文がありました。

でもその数える程の人がネットで拡散して自分達の都合の良いように情報を先導していく

例えばとあるdvdマガジンのr33の映像を 恣意的にタイトルを書き換え日産に悪いイメージを植え付けたり(広報チューニングはどこのメーカーもしてました、実際にそのdvdマガジンのゼロヨン結果を吊しの車で再現してみなさい、絶対その通りにならないから)

かの有名な広報車事件ですねw

せっかく「とあるdvdマガジン」と書いてくださっているので実名は出さないことにしますw

確かにR33 GT-Rの広報チューンは酷いものでしたね。

冷却系統、ブレーキパッドの交換は事前に合意していたそうですが、そこに加え足回りも手が入っていたそうで。

とある方が市販のR33に乗りながら「剛性の弱さを隠すために色々弄ったのかもしれない」と言っていたシーンもあるので、もしかしたら補強も入れていたのかもしれませんね。

加速を見る限り、エンジンに手が加わっていてもおかしくないですよね。

まあ、補強とエンジンは推測なのでスルーしてくださいw

こうして見ると、結構弄ってしまっていますよね。

これで1周1分4秒で走っていますから、相当なものであることが分かります。

 

ただ、私はこのビデオに疑問があります。

何故日産だけが取り上げられ、バッシングされたのでしょうか?

他社も例外ではありません。

例えばトヨタ。某DVDマガジンの広報車事件の回でスープラも一緒に走っていましたが、遠目で見ても分かるレベルでのキャンバー角の違いが指摘されています。

三菱やスバルもそうです。広報チューンを施した結果、故障が頻発していたとか。

他社もかなりやっちゃっていますが、それらを差し置いて何故日産だけだったのかは疑問ですよね。

どうせ指摘するなら全社指摘すべきだと思います。

 

そしてもう1つ、検証シーンについてです。

広報チューンの検証で、メーカーの広報車とユーザーの市販車を比較していました。

市販車代表は某レーシングドライバーが実際にお金を出して買ったVスペックで、その方も現場に立ち会っていました。

一方、比較対象の広報車として出ていたのは、Vスペックではなく標準仕様の方でした。

メーカーが用意していたのは2台で、Vスペックもありました。普通同じグレードで比較しますよね。

それなのにわざわざ標準仕様と比較したのは何故か?

謎は深まるばかりです。

 

その影響があり、R34 GT-Rは編集部が購入した市販車が某マガジンに登場していましたが、これは本当に凄かったんですよね。

嘘偽りの無い性能で、多くのライバル、時によっては格上の相手と激戦を繰り広げ、勝つこともありました。

そういう件があったからこそ、なおさら輝いて見えたのかもしれません。

 このことがよりR34を好きにさせてくれましたw

 勿論、R33も好きですよ。

 

企業側の対策は

何はともあれ、こういうことで日産アンチが増えていたのは事実。

「対策が必要だ」ともコメントをされていましたが、これは確かに必要になってくるかもしれませんよね。

ただ、どういう対策をすればいいのか考えるのは、結構難しいですね。

やはりこういうことは素人なので、頓狂な発言かもしれませんが、極力誤解を生まないようにしていくことが大切なのかもしれませんね。

 

という訳で、今回の締め。

さて、今回は頂いたコメントを受けて、それを元に返事やその他色々なことを書いてみました。

 今後もコメントが届いた際は、出来る限り丁寧に返事を書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

勿論、「一言物申す!」的なコメントもOK。

本ブログを少しでも良いものにしていきたいと思っていますので、ちょっとでも気になったことがあれば気軽にコメントをしていただければと思います。

 

それではまた!

いよいよ発売! NEW日産セレナの自動運転“技術”

昨日のMr.サンデー、皆さん見ました?
1時間以上SMAP特集でしたよね。
もう番組のほぼ全てがSMAPですよ。
今日も色々な番組でSMAP特集が組まれていて。
SMAPという存在がいかに偉大だったかが分かりますよね。
しかも木村さんがハワイに行っている最中に解散が決まったようで。

って、SMAPの話ばかりしていても仕方ないですよねw
切り替えていきましょうかw

さあ、ガラッと変わりまして、今回は新型セレナについてお届けします。
車の記事を書くのはいいですが、いつも日産の話になっている気がしますねw
他のメーカーの話も今度書いてみようかな。

新型セレナの注目ポイント

8月24日に発売される新型セレナ。
ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、一番の目玉はやはり自動運転技術「プロパイロット」の搭載でしょう。
これについては後で詳しく説明するとして、勿論他にも魅力があるんですよ。
例えば「ゼログラビティシート」。人間工学に基づいたシートで、ロングドライブ時の疲労が軽減されるんですよ。
既に日産の高級車に採用されている技術だそうで、座り心地は旧型と比べると良くなる筈です。
つまりこれは、他メーカーの同クラスの車と比べても座り心地が良くなることを意味しますが、これについて紹介しているところって少ないですよね。
少なくともテレビでは説明されていないですし、ネットでは取り扱っているところはあるものの、紹介はたった1文。
特に長距離旅行も多いであろうミニバンにおいて、これはかなりのアドバンテージだと思いますが、どうして紹介されないのか。
自動運転の体験で運転席に座っているのに、どうして座った感じをレポートしないのか。
もう少し取り上げられても良いような気がします。
まあ、乗ってみないと分からない部分ということなんですかね?
そこら辺は発売後の自動車評論家の試乗レポートを待ってみましょうか。

プロパイロット第1弾は“同一車線自動運転技術”

日産は3段階で自動運転技術を進化させるそうで、2016年のセレナがその第1弾です。
これは、高速道路での使用を想定したもので、車線変更は一切行わないものの、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作を全て自動で行ってくれます。
ここには運転手が常にステアリングに手を添えていなければならない等の制約が付きますが、文字通り「自動運転」と呼ぶことが出来ます。
この制約も何のためにあるかと言えば、運転手がプロパイロットを過信しないためにあり、あくまで運転手が主役であるということなんですよね。
確か0.12Gを超える場合は、運転手が切り増す必要があったかな? そういうのもあります。
しかし、このプロパイロットを「自動運転ではない」と、日産の悪事を暴いてやったと言わんばかりのドヤ顔をしている方も多いんですよ。
このドヤ顔を何とか出来ないものでしょうか。

日産の見解 「プロパイロットは自動運転“技術”」

ここでタイトルにもある「自動運転“技術”」という言葉が出てきました。
何故技術を囲っているかと言うとですね、日産がこのように強調しているからなんですよ。
試しに日産の新型セレナの発表会の映像を一度ご覧ください。

Live Archive: 新型ミニバン先行披露/自動運転技術「プロパイロット」発表記者会見中継
質疑応答のシーンが一番分かりやすいと思います。
確かに強調してますよね。そこに続けてあくまで「運転支援システム」だと言っています。
つまり、プロパイロットは自動運転“技術”を用いた運転支援システムなんです。確かにそう言っています。
となると、日産は最初から自動運転とは言わず、自動運転“技術”、運転支援システムと言っているんですよね。
これはメディア全体に言えることですが、それを正確に伝えるのが自動車評論家の仕事だと思うんですが、逆にこの指摘は恥ずかしいですよね。
詐欺だなんだって言っている人もいますが、日産は最初のプレゼンからそう紹介しているんですから。
書くならちゃんと調べてからにしなさいと言いたいですよね。
ただ、今流れているセレナのCM。あれは誤解を招きそうですよね。
時間が限られているのも分かりますが、もう少し詳しく書いても良いと思います。
いや、逆にCMで興味を持ってもらい、プロパイロットについて検索してもらうのが目的だったり…?
公式サイトに辿り着けば、正しい知識が身につきますからね…。
…まさかねw

とにかく技術の過信は良くないという訳で。

結局のところ、ここに落ち着くんですよね。
自動運転技術は便利ではありますが、やはり主役は運転手。
正しく理解して、正しく使いこなす必要があるということです。

まだ発売前ということもあり、情報も少ないですから、今日はこの位にします。
本当に発売が楽しみですね。早く実際のものを見てみたいですw

それではまた!

SMAP解散の話

久しぶりの更新ですw
東京モーターショーの記事を書いてもう半年ですか。
早いなぁw
あの時の感動は今でも忘れられないですね。
やはり車は楽しいものだと感じましたw


さて、本題に入りますが、遂にこの時が来てしまいました。
SMAPが12月31日に解散というニュース。
いや、もう衝撃的で。
何とか言葉にしていますが、なかなかアレですよ。厳しいですね。
でも、周りがとやかく言っても仕方ないですよね。
最後はメンバー自身が決めることですから。

SMAPといえば、うちでも記事を書かせてもらっているんですよ。27時間テレビの感想。
大したことは書けていないんですけどねw
思い起こせば2014年の夏ですか。
今年の27時間テレビSMAPです!
あの時は驚き半分、嬉しさ半分でしたね。
まさか、SMAPがやるとは思っていないですから。
そしてオンエア。生前葬
驚きが続く続く。
ドキュメンタリー調のドラマもやりましたか。解散がテーマの。
今の解散騒動も、このドラマとまるっきり同じように進んでいると話題になった時期もありました。
しかしドラマのようには上手く行かず…。

何でしょうね。中居さん単独の特番、草彅さん、稲垣さん、香取さんの3人の特番、木村さん単独の特番ってSMAP×SMAPの枠で放送した時があったじゃないですか。
その時に、「どうしてこんな時期に誤解を招くようなことをするんだろうな…。」と思ったんですよね。後日談になってしまいますが。
ただ、この事を共感してくれる人は少なくないでしょう。
それが今日、8月14日に解散について事務所から発表されたと。
もうダメだったんですね。やはりダメだった。

それにしてもインパクトがあまりにも強すぎるこの報道。
ここ最近寝不足が続いていて、今日は眠れそうだったんですが、この件で眠気が一気に吹き飛びました。
もう笑うしかないですよねw

確か社長のジャニー喜多川さんが入院中の時でしたか?
1月に解散報道が出て、騒動に関する謝罪の生放送。
今更ですけど、あれは良くなかった。
木村さんを真ん中にしたら、贔屓されているように見えてしまいますし、そうなればファンは木村さんに不快感を感じますから、事務所としては残ると言ってくれた木村さんの好感度は落ちてしまう。
結果論なので言うのは簡単ですが、逆に言えばそれを見越しての構成もある程度重要になってくる訳でして。
その後社長が帰ってきて、SMAPは解散させないと言ってくれた訳ですが、それも出来ず。
解散はSMAPの元マネージャーと対立していた人の仕業だとも言われていますが、だとしたら社長すら止められないこの人の権力ってどれ程なんだという話でね。
どちらにせよ今後ジャニーズは危ないですよ。この話が本当だとしたら。
次は何をするか分からないということですからね。

何を言っても誤解されそうですが、だからといって黙ってもいられないので、今回は久々に書いてみました。
馬鹿がバレないように黙っていた方が良いという話も聞きますが、こんなに衝撃的なニュースを聞かされて、黙っていられないでしょうw

ちなみに現在、AmazonではSMAPのグッズがまだ残っています。
買うなら早い方が良いかもしれませんね。

近いうちにCDショップにでも行ってみようかな。

SMAP解散の速報でした。
速報と言っても、もう結構時間経ってますけどねw

本当にSMAPの皆さん、25年間お疲れさまでした。
そして、ありがとう。

それではまた!

元生が斬る #9 第44回東京モーターショー2015

新年明けましておめでとうございます。

昨年はブログの構成を変えてみたり、深く切り込みを入れてみたり、個人的にはチャレンジが多い1年だったと思っています。

この心意気を忘れずに今年も頑張っていきたいので、皆様今年も宜しくお願いします。

 

さて、新年1発目は元生が斬るです。

今回は『第44回東京モーターショー2015』です。

「今更かい!」というツッコミが聞こえてきそうですが、ここはひとつ、ということでw

まずは簡単な説明から行きたいと思います。

 

そもそも東京モーターショーとは

東京モーターショーは国内最大級の自動車イベントで、現在販売されている車は勿論のこと、今後発売予定の新型車や最新技術を結集し、未来を具現化したコンセプトカーがメーカー毎に展示されています。

今回60周年を迎えたこのイベントですが、初開催時(1954年)は『全日本自動車ショウ』という名前で開催されていて、第11回(1964年)から現在の名称となりました。

 

ここで疑問に思われた方も多いでしょう。

「何故60周年なのに第44回なのか?」と。

実はこのイベント、第20回(1973年)までは毎年開催していましたが、それ以降はオイルショックの影響で2年に1回の開催となりました。

その流れが、現在まで続いているんですね。

 

現場は大盛況。行列の長さが半端じゃない。

 

東京モーターショー 2015は、朝10時から開場でした。

となると入場前には当然列が出来ます。

f:id:yuu-namania:20151108100853j:plain

凄い列ですよねw

えっ、分かりにくい?

ヒントは、階段の下です。

もうズラッとですよ、ズラッと。

まあ、1週間ちょっとで50万人以上入ればそうなりますよね。

この列からも、東京モーターショーがいかに大きなイベントかが伺えます。

 

東ホール 最大の目玉『S-FR』

トヨタ、ホンダ、三菱、スズキ、ベンツ、BMW等が集まる東ホール。

特に、4・5・6ホールにはトヨタ関連企業が集まっていたことから通称“トヨタ”と呼ばれていました。

まず、注目したのは『スズキ アルトワークス』。

去年の12月に発売したこの車も、当時はまだ参考出展車。

一際注目を浴びていました。

 

続いて『ヤマハ スポーツライドコンセプト』。

楽器メーカーでもあり、2輪メーカーでもあるヤマハ

トヨタ車のエンジンも作っているというのは有名な話かもしれません。

そんなヤマハが出展した1台。

名前からして走りの車であることは容易に想像がつきますが、見た目も見事です。

もし市販するとしたら、業界騒然間違いなし。

しかし価格はどうなるのか?

そこだけが心配です。

 

他にもホンダ NSXダイハツ D-base、スバル インプレッサ 5-DOOR CONCEPT等各メーカー気になる車がありましたが、今回特に注目したのが『トヨタ S-FR』。

今後市販予定のライトウェイトFRだそうですが、見た目がカワイイんです。

f:id:yuu-namania:20151108164746j:plain

こんなので攻めたらきっと楽しいに決まってますよw

市販したら1度は乗ってみたいです。

ただ、このサイズでも4シーターなんだそうで。

これで4人はかなり厳しいと思いますよw

トヨタブースには、“東ホール 優秀賞”を勝手に送りたいと思いますw

 

要らないかw

 

西ブース 『RX-VISION』で2020年代スポーツカーブーム再来!!

マツダ、ポルシェ、ルノー等が集まる西ブース。

こちらの方が比較的海外メーカーが多い印象があります。

こちらの注目車は『ルノー トゥインゴ』。

コンパクトながらRRレイアウトという、世界的に見ても珍しいパッケージング。

某ゲームプロデューサーも欲しいと言っていた1台。

“元気よく走る”という言葉が似合いそうです。

これも欲しいw

 

個人的には『フォルクスワーゲン e-up!』も注目すべきだと思います。

こういうガソリン車をEV化するという手法は評価したいですね。

どうやらこの車はCNG仕様やら色々あるようですが、もっと広がって欲しいです。

日産が近いうちにやるみたいですね。

ノートにレンジエクステンダーEV仕様を追加するようで。

期待が高まります。

 

とか何とか西ブースにも気になる車が沢山ありましたが、特に気になったのは『マツダ RX-VISION』。

今後のロータリーの1つの方向性だそうです。

f:id:yuu-namania:20151108180833j:plain

どこかにFD型を思い出させるような風貌です。

RX-8よりも、RX-7に近い感じになるという話もありますから、ひょっとしたらスポーツカーブームが再来するかもしれませんね。

 

そうなったら是非ともトヨタ S-FRと日産 IDxを市販して頂きたいですね。

マツダブースには、“西ホール 優秀賞”勝手にお送りしますw

 

喜んで頂けると幸いですw

 

忘れてはならないあのブース。技術の結晶『IDS CONCEPT』

今回最も凄かったのは日産ブースだったと思います。

注目の車両も多かったですし。人だかりも他と比べて抜きん出て凄かった印象があります。

その注目の車両を紹介していきましょう。

日産びいき全開ですw

 

走行距離の延長がアナウンスされたリーフや、イベント用に特別塗装された車種が複数GT-R nismo Nアタックパッケージ仕様車含むニスモシリーズ3台・・・、注目車種

 

が多かった日産ですが、まず紹介するのは『日産 コンセプト 2020 ビジョン グランツーリスモ』。

人気ゲーム『グランツーリスモ』とのコラボレーションで生まれたこの車両。

いわば“バーチャル”の車です。

それを現実にしてしまったのが、これなんです。

f:id:yuu-namania:20160118223858j:plain

格好良いでしょ?

本当はもう少し離れて取りたかったんですが、人が多くて・・・w

ちなみに今回出展されたこの車のカラーは『Fire Knight』という限定色です。

 

続いて『日産 TEATRO for DAYZ』。

“真っ白なキャンパス”というコンセプトで開発されたというこの車。

勿論、100%電気自動車です。

f:id:yuu-namania:20151108172307j:plain

これは自信があります!w

どうですかね?w

近未来感がありますが、今売っていてもそれ程違和感が無いデザインかなと思いますね。

この感じは好きですよ。

インテリアは白で、それをスクリーンにして様々な映像を映し出せます。

 

そして最後はこの2台。『日産 GRIPZ CONCEPT』と、『日産 IDS CONCEPT』。

何と言ってもメインはこの2台。

恐らくEV初のSUVであろうGRIPZ CONCEPTのデザインは、かつてのあの車を意識したような感じになっています。

f:id:yuu-namania:20151108180144j:plain

分かりますか?

ヒントは、GRIPZの“Z”の字体です。

確かレンジエクステンダーEVですから、恐らくこれと同じシステムがノートに積まれるんでしょうね。

 

さてもう1台。

EVにNissan Intelligent Drive・・・、日産の持てる全ての技術を結集したIDS CONCEPT。

自動運転の実演がありましたが、本当に夢のようでした。

f:id:yuu-namania:20151108180256j:plain

この見た目は結構気に入ってますw

入場してくるシーンも格好良いですよ。

確か日産公式Ustreamでそのイベントの模様が見れたと思いますから、時間があったら見てみてください。

 

恐らく既にお気付きだと思いますが、この2台の辺りに何か散らかってますよね?

これが意味するのは一体何か・・・?

とにかく感動しましたw

 

いや、言ってしまうと、東京モーターショー 日産ブースのグランドフィナーレ後の写真なんですよ。

つまり、見てきたんです。

もうイベントコンパニオン総出で最後は挨拶して。

日産ファンにはたまらなかったですw

「ああ、来て良かった!」って思いました。

この模様も、多分見れるんじゃないかな?

 

ということで日産ブースには、“東京モーターショー 最優秀賞”を勝手に送りたいと思います。

おめでとうございます!w

 

 

今回も当たり回だった。

正直なところ、今回は前回を超えられないと思っていました。

日産のIDxを超えてくるようなことが無いと思ったからです。

しかし、今回は我々をワクワクさせてくれる車が更に多かった。

それがとても嬉しかった。

そしてグランドフィナーレ。

日産の方が始まる前に、マツダブースでは『風は西から』の英語版を歌っていました。

とても楽しそうでした。

つまり、どこへ行っても楽しかったってことなんですね。

それがやはり他の自動車関係のイベントと違う所だと改めて感じました。

もう次回が楽しみですw

皆さんも機会があれば是非一度、東京モーターショーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

今回はかなり書きましたw

それではまた!

ここは見ておきたい! 東京モーターショー2015見所ガイド

現在開催中の東京モーターショー

11月8日の日曜日までの期間で毎日開催されています。

2011年から会場が幕張メッセから東京ビッグサイトに変更となり、この会場での開催は今年で3回目となります。

今回はそんな東京モーターショー2015の見所をご紹介します。

 

といっても、元生が斬るで紹介したかったことを我慢できずに先に紹介するという感じですから、見所ガイドというよりレポートとかそっち的な意味合いが強くなっていると思いますw

 

沢山の見所があるこのイベントの中で厳選したおすすめのブースは?

今回注目したブースは2つ。

グランツーリスモ』ブースと、『バンダイナムコエンターテインメント』ブースです。

両ブースの共通点は体感型。

何とゲームプレイ中にシートが動くんです!

同じレースゲームで、同じシート可動式。

それぞれどんな特徴があるのでしょうか?

迫っていきたいと思います。

 

とにかく凄いですw

 

 先駆者のプライドと確かな拘り

最初はグランツーリスモ

画像はありません。死んでも撮り忘れたなんて言えな・・・。

いや、死んだら困るから言おう。

実は撮り忘れちゃいましてw

ここは許して頂きたいと思いますww

ここではグランツーリスモ6にハンドルコントローラー(ペダル含む)に可動式シートを組み合わせた体感型シミュレーターが出展されており、実際に体験可能でした。

このシミュレーター最大の特徴は、リアルさへの拘り。

ブレーキ1つ取っても実際にキャリパーを使ったり、シートの傾きを再現するために贅沢にも7つのシリンダーを使ったりと随所に拘りが見られます。

そんなもんだからとにかくリアル。

これを超えるシミュレーターはまず無いでしょうね。

是非とも体験しておきたいですね。

ちなみに使用出来た車は今までに発表されたビジョングランツーリスモ車両と、同イベント内で実際に展示されているトヨタのS-FRでした。

ひと足早く、S-FRに試乗できるチャンスです。

 

 求めたのは自分達が思うリアル

となれば次はバンダイナムコエンターテインメント。

f:id:yuu-namania:20151101143154j:plain

顔が特定できそうな人にはモザイクをかけてみました。

どうですかね?

 

バンダイナムコエンターテインメントブースでは人気アプリのドリフトスピリッツと、今回が初公開となるリアルドライブが出展されていました。

そのうちリアルドライブに今回は注目。

こちらもシート可動式で、リアルな体験が可能となっていました。

このゲーム最大の特徴は、まるで実車に乗っているかのような空間になっているという事。

話を伺ったところ、180度スクリーンにプロジェクター(?)で映像を投影することでこのような空間を作り出せたそうです。

これも本当に凄いですよ。

しかもこれ、今後実際同社の湾岸マキシシリーズと同じくゲームセンターで稼働する予定なんです。

これが近くのゲームセンターでいつでも遊べると思うと、今から楽しみでなりません。

今回はまだロケテスト前の段階だったという話が近くで聞こえていましたが、そうだとしたら完成度は素晴らしい。

しかも無料でプレイできますから、これは逃す訳にはいかないですよね。

このゲームのコンセプトは、“私たちが車を動かしたときに感じられるリアル”というのをどこかで読みましたが、確かにその思想をプレイを通じて感じられます。

プレイしていて凄く楽しいです。

今回収録が確認できたのはトヨタ86、マツダロードスター NC、ホンダ シビック タイプRユーロ、日産 フェアレディZ Z34の4台。

そのうちフェアレディZはゲームシステム(ゲーム内クレジットで車を購入するシステム)の都合上使用できず、使用可能なのは実質3台でした。

ゲーム内容もとにかく充実していて、ここで言うのは簡単ですが是非とも体験していただきたいので言いません。

その分待ち時間も長く、入場規制もかかりますがその分の価値を確実に体感できます。

こちらも是非お試しください。

そういえばこのブースの写真をブログ等で使っても良いかとスタッフの方にお伺いした時、使っても良いが嘘は書かないでくれと言われました。

確かに余計な事を言われて、無駄な期待感を煽られても困りますよね。

確かに約束、守らせていただきましたw

これからも開発、頑張ってください。

期待しています!

 

同じようで違うもの。あなたはその違いを感じられるか!?

両方とも同じような方向性ですが、実際にプレイすると確かな違いがあります。

その違いを感じて楽しむのも1つのポイントだと思いますから、何度も言いますが是非試していただきたい。

それほど素晴らしいゲームです。

恐らく車に興味が無い方でも楽しめると思いますので、是非東京モーターショーに足を運んで頂きたいと思います。

 

一応伝えたいことは伝えられたので、今回はここまでにします。

それではまた!

“やっちゃえ”NISSAN 宣言 矢沢篇に隠された真実とは

同じようなネタが連続しています。

ちょっと早いこの段階で、今回の内容は大したものではないことを読者の皆様にお知らせしますw

 

前回取り上げました、“やっちゃえ”NISSANシリーズ。

その第一弾『宣言 矢沢篇』もそこでご紹介しました。

今回はこれがメインです。

 

日産のCMが、質がどうであれ批判されまくっているというのはご存知の通り。

相当叩かれています。

しかしこの展開は、日産が早い段階で予言していたんです。

その予言していたCMというのが、今回紹介する『宣言 矢沢篇』です。

以下、CM内の台詞と、そこに隠されていたメッセージを紹介します。

 

2種類の人間がいる。 やりたいことやっちゃう人(日産自動車を始めとする挑戦的な企業)と、やらない人(その他の企業)。

やりたいことやってきたこの人生(リーフvs180SX 加速対決など)。
おかげで 痛い目にもあってきた(批判の嵐)。
さんざん恥もかいてきた
(やっちゃった日産と馬鹿にされた)。
誰か
(自称車好き人間)の言うこと(安いスポーツカーを作れ)素直に聞いてりゃ、
今より
ずっと楽だったかもしれない(ここまで叩かれなかった)。

でもね、これだけは言える。
やりたいこと(正しいと思った事を信じて)やっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。
オレはこれからもやっちゃうよ。あんたは、どうする?

日産は、技術で挑戦する。
誰よりも早く、自動運転を。電気自動車の時代を。

さあ、準備は出来た(CM大放出)。
技術の日産が、人生を面白くする。

"やっちゃえ”NISSAN

 

あくまで個人の見解です。

これが真実ではないかと考えています。

これが本当だったら凄いですよねw

皆さんはどう思いますか?

 

今日はこれが言いたかっただけなので、ここまでにします。

それではまた!

日産自動車に見る現代社会の悪いトコ

厳密に言えば、“(YouTubeの)日産自動車(公式アカウント)に見る現代社会の悪いトコ”ですw


TVCF 宣言 矢沢篇 60秒 - YouTube
公式が“CF”と表記していますので、今回はこの表記を採用いたします。

“やっちゃえ”NISSAN』でお馴染みのこのCF。シリーズとなっており、日産の挑戦的な姿勢が出ています。
コレ格好良いですよね。傑出したCMだと思っています。
最近国内では失速気味と言われている日産に期待が持てる、ワクワクするようなCFですよね。
矢沢 永吉さんも良い味を出していて、本当に素晴らしいw
もう何度も見ていますw
他にもシャーロット編や武藤編もありますので、気になる方は是非見て頂きたい。

自動運転の技術CFに謎の心配


TVCF 自動ブレーキ篇 30秒 - YouTube
技術CF第一弾は自動運転。
矢沢さんのズームから始まり、徐々に引いていくと実はハンドルを握っておらず自動運転だった。
そこで「まずは自動ブレーキ標準搭載」という宣言。

そんなCFですが、これって実は2度目の投稿なんですよね。
何で2度も投稿したかっていうと、10秒辺りのの左下に注目してください。
許可を得た場所での実験映像です。真似をしないでください。」と書いてあるのが分かります。
この文面、1度目の投稿の時には無かったんです。
何故追加されたかというと、苦情が入ったからなんですよね。
コメント欄に苦情が書き込まれたんです。
内容は「非常に危険なCM。こんなの真似して事故を起こす人が出てきたらどうするのか。」というもの。
※ここではコメントの表記に準拠します。

絶句です。実に馬鹿げていますよねw
そんなので影響されて真似して事故る馬鹿がいるのかと。
難癖を付けたかっただけだと思いたいですが、これを本気で思っているとしたらその発想が危険ですよね。
それを受けて念のためにということなんでしょうけど、これは必要だったか疑問です。

しかしこれはこの程度で済みました。
問題はこの次のCMです。

挑戦的すぎる内容と趣旨が分からない理解力の無い人達


LEAF vs SPORTS CAR | 日産リーフ技術篇 30秒 - YouTube
これは強烈ですよねw かなり攻めてます。
リーフと180SXが発進加速勝負。結果はリーフの勝利。
加速の常識を覆せ。」最高に格好良いナレーションですよね。

これに怒りを隠せない自称日産ファン(笑)が大量発生。
絶対アンチですよこの人達。
内容を理解せずに批判する姿勢には脱帽ですw
中には複数回コメントで批判するツワモノも居ますからね。
あまりにも馬鹿丸出しの可笑しなコメントが多いので、その幾つかを紹介し、勝手にツッコミを入れたいと思います。

「これは180SXが欲しくなる」
このCFでよく180SXの魅力を見出せましたよね。
しかも改造車。悪く言えばノーマルの否定でもある。
つまり180SXそのものは否定していることにもなる訳で、貴方の方が余程馬鹿にしている事にお気付きですか?

「自分たちの先輩である方々が作った名車をバカにするようなCM」
「馬鹿にしてるな」
「過去に販売した車を否定する様なCMを作るとは」
そもそも180SXは加速が売りの車だったのだろうか。
乗って楽しい、走って楽しい、弄って楽しい、そんな車だったと思いますけど。
そんな180SXが加速で負けたところで馬鹿にした、否定した事にはならないでしょう。
何処をどう見て馬鹿にした、否定した事になっているのか聞いてみたいですね。

「比べる事の無意味さを教えてあげようと昔言っていたのは日産でしょ?」
このCFの意味が分かっていなければ、昔のCFと意味も分かっていないんですね。
あれは当時高性能故に横に出るものが居ないし、それを知っている人が多いからあのCFが成立している訳で。
今回の場合は電気自動車の加速をイマイチ分かっていない人がいるから、あのような比較を必要としているのは明白。
ダブルで恥かいてますよ。

「何の意味があるのか」
「意味が分からない」
お疲れさまでした。お帰りください。

「やっちゃった日産」
「さようなら日産」
「破産しちゃえ日産」
定番のキャッチフレーズを変えて弄っていくスタイル。
他にもあった気がしますけど、サッブいギャグですよね。
盛大にスベり倒しているのに気付いているのでしょうか?

「なぜGT-R/Zじゃないのか」
「次はGT-R/Zだな」
呆れてものも言えない。
これは速さが売りの車でしょうが。
速さが売りなんだから勝って当たり前で、逆に負けたら今頃高性能車は全部電気だろうに。
欲しいのはスポーツカーに勝ったという事実。
180SXだって腐ってもスポーツカーなんだから遅いと言ってもある程度は速いんだし、無問題でしょう。

「どうして180SXをSPORTS CARと書いたのか」
「信号の度にこんな運転されても」
「加速が良い、だから何?」
エコカーに良い加速は必要か」
「現行のノートとかnismo仕様と比較すればいいのに」
世の中に180SXと言って分かる人達がどれだけいると思っているのだろうか。
アピールしたいのは発進加速の素晴らしさ。
どういう車か分からない車種名を書く位なら端からSPORTS CARで結構。
それで「あの車格好良い。何だろう?」ってなれば宣伝効果は倍増でしょう。
スポーツカーに勝った=実用で余裕があるという考えに至らないのだろうか。
何故すぐ暴走に持って行きたがるのか。
エコカーは遅いという概念があるからこのようなCFになった訳で、十分な余裕がある加速は安全にも繋がると思いますけどね。
代わりを立てると言っても現行のノートに速いイメージがありますか?

「日産ファンを辞めてアンチになる」
元からアンチだったくせにw

と、ここまで書きましたがまだまだあります。
ですがキリが無いのでここまでとします。


ちなみに周りの人に印象を聞いてみたところ、おおむね好評でした。
いかに正当な評価をされていないか、分かりますよね?

叩きたいだけの人間が与える大きな悪影響

結果、日産は批判したがる人から“被害”を受けてしまいました。
必要無い苦情に対応せざるを得ない、意味不明なファンを名乗る人達の叩きによってイメージガタ落ち。
営業妨害と言っても過言ではありません。

短期間でこれだけの事があった日産。
これってTV業界にも通じるものがありますよね。
例えば某お笑い芸人の反日疑惑、某番組に寄せられた酷い内容の苦情。
それ故コンプライアンスに過敏に反応し、規制だらけでつまらなくなって衰退していく。
接客業だってそう。
あまりにも理不尽な苦情に対応しなければならない。
言いたい事を言えない社会は宜しくないですが、何でも通ってしまう社会もどうでしょうか。
これがこのまま続けば、TV業界は間違いなく破滅するでしょう。
その他も例外ではありません。制限だらけでどんどん面白くなくなっていきます。
心にも思っていない、ただ叩きたい一心で言う意見は是非とも自粛して頂きたいですね。






さて今回、ブログ編集で見出しを出してみたり、文字の太さを変えてみたりと新しい事に挑戦してみました。
私は満足していますが、実際に見てくださっている方はどう思っているのでしょうか?
最後にこれで良かったのかという気もしますが、今回はここまでとしたいと思いますw
それではまた!




※今回の記事に載せている動画は、引用という形で正当な使用だと私は考えています。
もし何か私に勘違いがあり、正当な使用では無い、使わないでほしい等あれば一報を下さい。
可能な限り速やかに対応いたします。