およそ2年振りの投稿、日産の2020年発売の新型車について考えてみる。

読者の皆様、お久しぶりです。

約2年振りに帰って参りましたw

 

今までも間隔が空いてどうだこうだ言っていましたが、去年に関しては更新無しということで…w

もし待ってくださっていた方が居たら大変申し訳ない。

またどうぞよろしくお願いします。

 

さて、久々に投稿する今回は「日産」に関する話題です。

2020年に発売される新型車は何かを予想する記事です。

投稿しなくなってからの2年間、日産には色々あった訳ですが…w

まあ、今回その話は置いておきまして、未来のことを考えようではないかとw

やはり明るい話題が聞きたいですからね。

念のため、筆者の予想であり、所々願望が含まれることを記載しておきます。 

 

 

 

 

 

2020年に日産は新型車を5車種投入?

ここ最近、日本では目立った新型車があまり出ていない日産ですが、様々なメディアから2020年は新型車を5車種投入するという記事が出ています。(某誌ではその後、こっそり4車種に変更されていましたが…。)

現時点では「これだ!」という具体的かつ正確なソースを提示できない為、この記事ではこれ以上の明言は避けたいと思いますが、私としては、これは割と信じられる情報かなと思っています。

以降は、5車種投入されることを前提に、この中身を予想していきたいと思います。

 

 

 

ヒントは東京モーターショー2019にあり

新型車を予想する上で欠かせないのは、東京モーターショーの出展車両ですよね。

2019年、日産の出展のメインだったのは「ARIYA(アリア)」と「IMk」の2台。

アリアはクロスオーバーEVのコンセプトカーで、エクステリアからして従来の日産EVのイメージリーダーであるリーフとは明らかに異なります。

クロスオーバーらしい高い走行性能を持つ一方で、プロパイロット2.0を始めとする先進装備も充実とのこと。

この「プロパイロット2.0」というのが結構現実的ですよねw

例えば、2015年のIDSコンセプトならば、完全自動運転を実現した車両として展示されていました。2007年のPIVO 2は、4輪全てにモーターが付いていて、あらゆる方向に自由自在に走らせることが可能でした。何かしら夢のある機能を搭載していた訳です。

ところがアリアは、確かに新しいものの、現在最先端の技術を搭載しているに留まっている。ということは「もしかして、近日中の発売を想定しているのでは?」ということです。

一方で日産は、電気自動車の4輪駆動システム「e-4ORCE」を発表。また、日産公式ブログでは以下の記事が掲載されました。

blog.nissan-global.com

これはもう市販化確定ですよねw

恐らくはこれが今年来るのではないかと予想し、1車種目の新車両とします。

もう1台のIMkですが、これは見るからに「デイズ」ですよね。

また、去年のデイズ発売前後には、EV仕様が1年後に発売されるという記事が多く出回っていました。つまり今年です。

これが2車種目となるでしょう。

 

さて、軽自動車と言えば、日産は三菱と共に開発していることは多くの方々が知っていると思います。

その三菱は、東京モーターショー2019で「SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT」を発表。東京オートサロン2020で「eKスペース」であることが明かされました。

既に予約を開始したeKスペースは、日産の「デイズルークス」にあたります。

つまり、デイズルークスはもう間もなく発売すると言っても過言ではないのです。

これが、3車種目となります。

 

 

 

残り2車種はSUVか?

これで3車種が埋まりましたので、残りは2車種ということになります。

この2車種は、いずれもSUVである可能性が高いです。

 

まず1車種目は「エクストレイル」。三菱アウトランダーと兄弟車になると言われているエクストレイルですが、何と既にテスト車両が海外で目撃されているようです。

過去の例から見て、開発車両が目撃されるようになるとやはり発売が近いですから、エクストレイルの発売も恐らくは近いだろうということです。

噂によるとe-POWERモデルもラインナップされるということですが、兄弟車候補のアウトランダーもPHEVモデルがありますから、そういった意味では現実味はありそうですね。セレナも1.2Lで十分動いているみたいですから、問題ないでしょう。

 

2車種目はコンパクトSUV。従来はジュークが担っていたポジションですが、あえて抽象的な書き方にしています。

ジュークは2019年9月にヨーロッパで新型が発表。1Lターボに組み合わされるのは7速DCTと6速MTという車好きは気にならずにはいられないであろう絶妙な設定。日本導入が期待されていた1台でありますが、何と日本には導入されないと報じられました。

その代わりに投入されると言われているのが「キックス」です。これは昔日産が売っていた軽自動車ではなく、ブラジルを始めとする海外専売車両ですが、この度日本での導入が決まったとのこと。

確かにシンプルなエクステリアで万人受けしそうではありますが、ジュークの奇抜な見た目を好む人も多く、事実同じような奇抜さのトヨタC-HRも売れています。

ここら辺の判断が吉と出るか凶と出るか見物ですね。

ちなみに予想されるパワートレインは1.5L NA、1.6Lターボ、e-POWERの3種類、つまり現行ジュークとほぼ同じ構成にe-POWERがプラスされるということですね。

ただこのe-POWERは、日本で主力のパワートレインと言えるような代物になってきた訳ですが、初めて公の場に姿を現したのは2015年で、GRIPZコンセプトに搭載されていました。

そしてこのGRIPZコンセプトは次期ジュークと言われ、事実先述の新型とよく似ているんですよね。

つまり、e-POWERの本命はジュークと言えなくもない訳で、そんな本命車両を主力の日本に投入しない訳にはいかない。

となると、まだ可能性を捨てたくないということで、コンパクトSUVという曖昧な表記としました。

個人的にはジューク推し、純粋に可能性が高いのはキックスといったところですかね。

 

 

 

可能性を捨てきれない伏兵の存在

本記事では、上記の5車種でほぼ決まりだと考えています。

しかし、日産にはそれ以外にも新型投入の噂が立っている車両があります。

 

まず最初はノート。現行型はe-POWER投入以来、好調な売れ行きをキープしていますが、実は結構モデルライフが長い。今年で8年なんですよね。

そこでモデルチェンジを敢行し、その人気を不動のものにしようという作戦もありでしょう。

今一番予想されているのは、スライドドア設定+従来の5人乗りに加えて7人乗り仕様の用意。昨年末に生産終了のキューブとの合併の意味もあるそうです。

スライドドア採用はありそうですが、7人乗りの可能性は微妙な気がしていますね。

いずれにしても、今の日産にはトヨタシエンタや、ホンダフリードといった車両の用意は無いので必要ではありますが、果たしてノートとして出るのかどうか。

個人的にはキューブが単純に復活するのではという気がしています。

 

続いてフェアレディZ。日産が満を持して投入したVR30DDTT。これフェアレディZにも搭載するのではという噂。実際にテスト車両がニュルブルクリンクを走っているようです。

まあ、確かにフェアレディZに3Lツインターボエンジンを載せない手は無いですよね。

 

そして本ブログが推したいのは、エルグランドとGT-R、そしてシルビアです。

エルグランドは先日の東京オートサロン2020でオーテック仕様のコンセプトが発表されてしまったので、今年の新型投入は無さそうですが、10年を超えるモデルライフと、他社の売れ行きを見るとそろそろ新型を投入したいところ。

新しいパワートレインが多数揃って選び放題な現状を見ても、出さない訳にはいかないでしょう。出来れば最先端の装備てんこ盛りでお願いしたいですね。

そう考えると、来年に一般道まで自動運転できるシステムを搭載して発売すると言うのが濃厚か?

個人的にパワートレインは、3Lツインターボ、2L可変圧縮比エンジン、2Lハイブリッドのどれかは入ってくるのではと予想しています。本当は全部欲しいところですが…w

一方のGT-Rは、もう12年は販売していて、初期型はそろそろ税金が上がります。それでもなお世界トップレベルの性能を持っているというのは驚くべき事実です。

とはいえ、他のスポーツカーがニュル7分切りを達成している中、最近GT-Rはその手の話を聞かないですから、これを塗り替えるという意味でも、新型投入に期待したいところ。

また他の全ての車を圧倒的な性能差でねじ伏せるGT-Rが見たいですね、

最後にシルビアですが、これは出ては消える日産のコンパクトFRスポーツの噂を、早く現実のものにしてほしいという願いからですw

トヨタが今モータースポーツに力を入れているみたいですから、日産にも早く追従してもらいたい。

それの第一弾としてのシルビア。コンセプトモデルのIDxも走れるところまで行ったみたいですから、早く発売してほしいものです…。

 

以上4車種を伏兵として紹介しましたが、これらは2020年よりも、来年の可能性が高いとされています。

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

とにもかくにも、これからの日産には期待していきたいですね。

暗いニュースばかりでしたからw

本当に頑張ってもらいたいと応援メッセージを書かせてもらったところで、今回はここまでとしたいと思います。

 

それではまた!

湾岸マキシ6の答え合わせ。JAEPO2018試遊レポートその2

前々回に取り上げた湾岸マキシ6。

detectiveyuu-namania.hatenadiary.jp

予想通りJAEPO2018で展示され、試遊も可能でした。

そこでやはり、新情報の解禁もありましたので、前々回の記事の答え合わせをするという形でご報告致します。

ちなみに、前々回の記事の公開時点では次の水曜日に更新される予定だとお知らせしましたが、正しくはその翌日の木曜日でしたw

読者の皆様にお詫び申し上げます。

 

さあ、気を取り直して行きましょう!

続きを読む

SWDC稼動直前!JAEPO2018試遊レポート。

今年も早速更新の間隔が空いてきましたw

最早恒例となりつつありますが、もう少し更新できるように努力いたします。

 

いよいよ3月14日に稼働を控えたSEGA World Drivers Championship、略してSWDC。

本ブログでも過去にSWDCを取り扱いまして、ロケテスト初回からの変遷をお伝えしました。

今回は稼働直前ということで、先月行われたJAEPO2018に出展されていたSWDCの試遊レポートをお届けします。

と言っても、今回も変化はあまり多くない印象でしたので、内容は薄めになってしまうかもしれません。

続きを読む

湾岸マキシ6、いよいよ登場。

本記事はほとんどが予想で書かれていることを、予めお伝えしておきます。

 

WANGAN MIDNIGHT MAXIMUM TUNE 6 (湾岸マキシ6)

遂に“6”の登場です!

5DX+が稼動開始してからは1年余り、5からは実に約4年近い時間が経過したこのタイミングでの発表。

長かったですねw

3の頃からDX、DX+というやり方はありましたし、実際には数字が変わるレベルでの進化を重ねていましたから驚くことではないですが、やはり数字が変わると特別な気がしますw

 

このように新しいサイトが出来た訳ですが、新しい内容は次の水曜日に登場予定とのこと。

「このまま待つのは勿体ない!」ということで、本ブログでは新作“6”の内容予想をしてみたいと思います。

最初に注意書きを書いていたのはこういうことだったんですねw

勿論、予想記事なので願望も含まれますw

それでは参りましょう!

続きを読む

SWDCテスト走行!! アーケードレースゲーム界に刺客現る。

皆様明けましておめでとうございます。

実に半年ぶりの更新ということでw

今年こそはもっと投稿できるように頑張りますので、宜しくお願いしますw

 

さて、今回はアーケードレースゲームに関する特集です。

そのゲームは「SEGA World Drivers ChampionshipSWDC」です。

セガの新作レースゲームですね。


【SWDC】SEGA World Drivers Championship イメージムービー

SUPER GT公式の本格レースゲームとして、今年稼働予定とのことです。

噂では3月と言われているようですが、あくまでも噂ですので、参考程度でお願いします。

公式というだけありまして、ゲーム内では実際にSUPER GTに参戦している車種で走ることが出来ます。これが1番の売りと言っても過言ではないでしょう。

そして同時対戦可能人数は10人で、GT500とGT300の混走も再現。

また、実況はお馴染みのピエール北川さん。レース中の無線も一応再現されています。

このゲームは、昨年7月から現在まで3度に渡りロケテストが開催されています。

その3回全てに参加してきましたので、初期から現在までにどのような変化があったのかも触れていけたらと思います。

 

ロケテスト1回目 期待の新作登場

初回は確か7月末でしたね。

筐体は「頭文字D ARCADE STAGE Zero」をベースに、レーシングカーさながらのパドル付きステアリングとメーター系にしたもので、H型シフトはそのまま。ここでは便宜上I型と呼びます。

セガお得意の走行中にATとMTを自由に切り替えられるアドバンスドMTも健在。パドルシフト用に、ステアリングに付いているボタンでも切り替え可能でした。

使用可能車種はGT300が「Vivac 86 MC」、「TOYOTA PRIUS apr GT」、「SUBARU BRZ R&D SPORT」の3車種で、GT500が「LEXUS LC500」、「Nissan GT-R NISMO GT500」、「Honda NSX GT」の3車種の計6車種。GT500はいずれも所謂開発車両でした。

コースは3コース収録されていましたが、いずれも架空のコースで、実在するコースの収録はありませんでした。

メニュー画面では、「トライアウト」、「チーム変更」、「本戦」、「予選」、「練習」の項目がありましたが、この時はチーム変更と本戦のみ可能でした。

 

勿論、実際に走らせた訳ですが、挙動は同社の頭文字D アーケードステージシリーズや、バンダイナムコゲームス湾岸ミッドナイト マキシマムチューンシリーズと比べると、結構リアル志向でしたね。

レースシミュレーターと呼ばれるものと比べると、やはりゲーム性が強い訳ですが、現在主流のアーケードレースゲームにしては、リアル志向ですね。

バトルギアを想像して頂くと分かりやすいでしょうか。但し、バトルギアはドリフト方向だったのに対し、SWDCはグリップ方向です。

エンジン音も悪くはない印象ですが、BGMが聞こえづらい点と、無線のパターンが少なく、どうやら全チーム声が同じようで、そこは仕方ないと思いつつ、残念でありました。

先程無線を一応再現と表現したのは、このためです。

後、パドルシフトのストロークが極めて小さく、カチッと変速する感覚が乏しかった記憶があります。

また、コンピューターの動きが不安定で、急加速と急減速を繰り返すような場面もちらほら。ゴール直前に急加速されて抜かされる場面もありました。

そして、混走も楽しみにしていましたが、短い周回数では1周遅れにされる場面は無く、実現には至らず。

 

とは言っても、ゲームそのものの完成度は高く、この時点で本稼働が非常に楽しみでしたね。

 

 

ロケテスト2回目 H型シフトの消滅

2回目は9月開催。筐体はII型に。

特筆すべき点は、筐体からH型シフトが消滅したことでしょうか。

その一方、パドルシフトの方は操作感が良くなっていた気がします。

筐体に関しては一見地味ながら、確実に改良されていました。

 

一方、ゲーム内容は特に変化は無かったように思います。

使用可能車種は変わらず6車種で、コースも同じ3コース。

内容は試作段階としては元々悪くなかったですから、こんなものだろうと思いつつプレイしていましたね。

 

 

ロケテスト3回目 より実戦を意識した内容に

3回目は先月開催。筐体は変わらずII型。

筐体はこの仕様で確定かもしれないですね。

 

内容のほうは大きく変わりまして、まずは車種がGT300が先程のプリウス以外の2台に加え、「SYNTIUM LMcorsa RC F GT3」、「埼玉トヨペットGreenBraveマークX MC」、「マッハ車検 86 MC」、「植毛GT-R」の6車種で、GT500が「WedsSport ADVAN LC500」、「フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R」、「MOTUL MUGEN NSX-GT」の3車種の計9車種。奇しくもGT500の車両は全てヨコハマタイヤ装着車となりました。

なお、使用可能車種はレベルによって異なる仕様になり、GT500はレベル25から「トライアウト」を行うことで使用可能になるようでしたが、今回は確認できませんでした。

モードは予選以外の全てが選択可能に。コースはレイアウト自体は変わらないものの、背景がガラッと変わって華やかに。

挙動にも変化が見られ、後輪が滑ると音が分かりやすく変化したり、減速でギアを下げ過ぎてオーバーレブすると曲がらない仕様になっていたりしました。

そしてチューニング機能も登場。レースの成績によってチームのレベルが上がり、その度にメカニックが増えて性能も上がる仕様になっていました。

また、GT500とGT300のスタート位置(?)が調整されたようで、レース中に両クラスが混走する場面も。

その他の点でも進化が見られました。

 

 

アーケードレースゲームに新たな選択肢

と、こんな風に出来が素晴らしい作品でした。

現在主流のレースゲームとは違う方向性で、楽しさも十分。

頭文字Dアーケードステージシリーズや湾岸ミッドナイト マキシマムチューンシリーズのどこまで迫れるか、気になるところですね。

このゲームは、後日元生が斬るでも扱う予定です。具体的には本稼働後かな?お楽しみに。

 

 

今日はこの位かな?

 

それではまた!

新型エクストレイル登場、プロパイロット2号。

この調子で更新ペースを上げられたらと思っていますw

先日お伝えしました通り、今回はマイナーチェンジが行われたエクストレイルの特集です。

 

 

車を見るときに最初に目につくのはやはりエクステリア、すなわち外観ですよね。

一時期都会に染まりすぎたとも言われていたエクストレイルですが、今回のマイナーチェンジでまたSUVらしくなってきた。

そんな印象を受けましたね。

アメリカではローグという名前で売っていまして、これが先にマイナーチェンジしたのかな?

やはり今回のエクストレイルと同じエクステリアで、これは良いなと思っていたんですよ。

それでやっとエクストレイルもマイナーチェンジと。待ってました!

これが220万円前後から手に入っちゃいますからね。勿論装備はそれなりになってしまいますけれども。

イメージカラー(?)はオレンジでしょうか?

MY17のGT-R以降、少なくとも国内においては、ノートもエクストレイルも皆オレンジですよね。

何か理由でもあるんですかね?なかなか良いと思いますが。

でもエルグランドやフーガは、似合わなそうかな。

あっ、でもキャラバンは違いましたね。

 

今回のマイナーチェンジ一番の目玉は、やはりプロパイロットでしょう。

セレナにも搭載された自動運転“技術”を、遂にエクストレイルにも採用します。

海外ではどうか分かりませんが、国内だけで言えば2台目ですかね?

2018年には複数車線の自動運転“技術”が可能になるらしいですが、早くも今年も半分が終わります。

予定通りなら思ったよりも近い将来に実現することになりますから、楽しみですよね。

新車とくしゅうなのに、未来の話をしてしまうのはご法度ですかね?w

 

あと取り上げておきたいのは、リモコンオートバックドアですね。

この間ガキの使いで松本さんが話してましたね。下に足を入れると後のドアが開く機能。

この機能、エクストレイルにも付いているんですよ。

ですから、絶対高い車だと言っていた浜田さん、チャンスですよ(笑)。

まあ、ダウンタウンのお二人なら、もっと高い車に乗ってると思いますけどねw

 

と、まあ、結構見所が多い訳ですよ。新型エクストレイルは。

今後ニスモバージョンが投入されるとか言う話もありますからね。

ますます期待が高まるところです。

しかし、個人的にはやはりディーゼルが欲しいですね。

海外向けだと用意されているという話を聞いたような気がしますが、どうなんですかね?

しかも車好きには嬉しいマニュアル仕様もあると。

是非とも日本への投入も検討して欲しいところですが、やはり厳しいですかね。

需要無いですから。日本は。

まあ、淡い期待を寄せておくことにしますw

 

 

今日はここまで。

 

それではまた!

日産セレナの予防安全性能評価、結果は勿論…。

結局月イチ更新に留まってますw申し訳ないw

何とか更新しようとは思っているのですが、時間がなかなか確保できなくて…。

 

言い訳は良くないですねw

来月こそは更新頻度を上げられるように頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

 

さて、本題に移りますが、皆さんは「予防安全性能アセスメント」というものをご存知でしょうか?

www.nasva.go.jp

簡単に言うと、自動ブレーキとかの事故を未然に防ぐシステムが、どれだけ優れているのか評価しますよというもの。

用意される車はメーカーの広報車ではなく、そこら辺で売っている市販車。しかも、無作為に選ばれていますから、不正が入る余地がありません。

また、テスト条件も全車同一。その車が他の車種と比べてどうか分かってしまいます。

 

最近、国内初の同一車線自動運転技術「プロパイロット」を搭載した日産セレナの結果が公表されました。

発売以降何度もこのサイトを確認していましたが、全然公表されないんですよ。

ずっと待ち続けて先月末かな?待ちに待った結果が公表されました。

 

勿論、結果は満点。流石ですね。

50km/hからの自動ブレーキも、当たることなくしっかりと止まっていますね。

結構余裕があるようにも見えます。

どこだったかは忘れましたが、前に一度チラッと「プロパイロットの自動ブレーキは30km/h以上は止まらない」という話を聞きまして、そんな馬鹿な話があるかいと思いつつ、それが単眼カメラの限界かと思っていたのですが、全然そんなこと無かったですねw

セレナの凄いところって、この単眼カメラでここまでの性能を実現できたことなんですよね。

他のメーカーだと、カメラを2つ使ったり、レーダーを併用したりしています。

セレナにはそれが無い訳ですから、誤解を恐れずに言えば簡素な訳ですよ。

しかし、今回はこの実験において他社と同等、もしくはそれ以上の結果を出してきた。

これって凄いことですよね。

 

ただ、その一方で、やはりまだ過信はできないかなというのはありますね。

この試験は全車同条件の下行われていますが、その条件は好条件なんですよね。

晴れた日に晴れた路面で行いますから、持てる力をすべて出し切れる。

でも、悪天候になってくるとどうなるの?ってなってきます。

勿論、これは単眼カメラに限った話ではないですが、単眼カメラは特にその懸念があります。

先日起きたプロパイロット使用中の事故も、確か悪天候時の事故でしたよね。

対応しているか否か以前にシステムの仕様の可能性もありますが、やはり悪天候下の事故は気になるところ。

当たり前ですが、やはりまだまだ自分自身が安全に気を配る必要がありますね。

 

とはいえ、予防安全性能アセスメントで満点を取れたのは凄いことですよ。

色々言われていましたが、とりあえずは安心できそうですね。

近日中に新型エクストレイルの記事も書きたいと思います。

見たところなかなか良さそうですからね。もっと勉強して確かめてみたいところです。

 

 

今日はこの辺で。

 

それではまた!